遍路道点検 申込み・受付番号確認・当日報告entry
遍路道点検参加申込み~気づき報告までの流れ

【当日までに】確認していただきたいこと
■ご自身のチームの受付番号を下の【各県受付番号確認】バナーから確認し、【出発報告テスト】バナーからテストをお願いします。(テストは2月19日まで)■当日までに人数変更があった場合、申請の必要はありません。最終の気づき報告フォームで当日歩いた人数をお知らせください。 2月7日以降に人数が増えた場合、追加のタオルマフラーの発送はできませんので、ご了承ください。
■当日の移動はなるべく公共交通機関の利用をお願いします。自動車を利用される場合は、主催者として駐車場所は確保していません。 お寺の駐車場は利用しないでください。家族や知人の送迎などで対応していただきますようお願いします。その他の場所でも目的外駐車や長時間駐車などで駐車場に迷惑が掛からないようにしてください。
■レクリエーション保険・その他の注意事項はこちらをご確認ください。
■当日都合が悪くなり、2月23日以外で遍路道点検を実施する場合、レクリエーション保険の適用外となります。ご注意ください。
1.申込み後、チームの受付番号の確認はこちらから
■受付番号は受付後の問い合わせ・当日の出発・到着報告、気づき報告等で必要な番号です。必ず自身の受付番号は覚えておいてください。■事務局で受付後に一覧リストに追加します。3日経過しても自分のチーム名が掲載されていない場合は事務局へ連絡して下さい。
■今年度はメールでの受付番号の 連絡はありません。ご自身で番号の確認をお願いします。
■【出発報告テストフォーム】や当日使用する【出発報告フォーム】【到着報告フォーム】【気づき報告フォーム】はこのページの下部分にあります。




2.当日のお接待場所について
■各県のお接待の場所と時間の確認はこちらから。下へスクロールして【各県のお接待場所の確認はこちら】をご覧ください。■あわせて遍路道点検マップの紫色のピンもご確認ください。
■ぜひお接待場所にお立ち寄りいただき、四国遍路文化を支えてきた「お接待」「おもてなしの心」を体験してみてくださいね。

3.点検チェックポイント(PDF)について【2/23当日用】
■当日は点検チェックポイントの項目を確認しながら歩いて下さい。■印刷した点検チェックポイントと当日の注意事項をタオルマフラーと一緒にお送りします。

4.出発報告・延期報告フォーム【2/23当日用】
■auとドコモのガラケーをご使用されている場合は、集合・到着報告フォームの写真添付機能が使用できません。
ガラケーをご使用の方は写真を添付せずお送りいただくか、メール:henrowalk@omotenashi88.netに写真を添付してお送りください。





5.到着報告フォーム【2/23当日用】
■点検おつかれさまでした。■auとドコモのガラケーをご使用されている場合は、集合・到着報告フォームの写真添付機能が使用できません。
ガラケーをご使用の方は写真を添付せずお送りいただくか、メール:henrowalk@omotenashi88.netに写真を添付してお送りください。




6.気づき報告フォーム【報告期限:2/23~3/2】
■イベント当日に点検チェックポイントに基づいて確認した内容を、代表者が気づき報告フォームに入力して提出してください。